
このサイトはこんな人におすすめ
・eSIMを購入するのが初めての人
・おすすめの海外対応eSIMが知りたい人
・今日本にいて、海外旅行・出張・短期・長期留学する予定の人
こんにちは、えみりーです。
突然ですが、みなさんは「eSIM」と聞くとどんなイメージがありますか?
「なんだか難しそう」
「そもそもなんでeSIMが必要なの?」
と思う方もいるかもしれません。実は私、初めてオーストラリアへ渡った時にeSIMの手続きが遅れホームステイ先へ向かう際に誰とも連絡が取れない状態になったことがあります。正直その数時間のインターネットがない状態は海外にいるからこそ不安で、知人たちにも心配をかけてしまいました。
だからこそ、日本にいる間にeSIMの準備を強くお勧めします!現在、多くの会社では日本にいる間に手続きを済ませ、現地ですぐに利用できるプランが充実しています。
そもそもeSIMって何?メリットと購入方法
eSIM(Embedded SIM)は、物理的なSIMカードの代わりに、端末内部に埋め込まれたデジタルSIMです。従来のものとは違い、カードの紛失や破損などといったリスクがありません。特に海外へ行く方はこのような心配がないと安心ですよね。また、多くの会社では購入したギガ数を超えても追加料金を支払えばその場で引き続き利用することができるのも魅力です。
現在日本へ住んでいる方は、ほとんどの方が物理的なSIMカードをスマホへ差し込んでいるのではないかと思います。海外でeSIMを利用する際には日本のの電話番号を残したまま、海外で新しいeSIMを並行して利用することができます。短期間の旅行や留学をする方にとっては解約などの面倒な手続きなしでeSIMに登録できるのが魅力ですが、長期の留学をする方で電話番号を残したいと考えている方は、日本で格安SIMに切り替えてから海外へ行くことをお勧めします。
日本のSIMだけでは到着時に回線が使えないため、海外へ行く予定の人は海外対応のeSIMを利用する必要があります。今では多く会社で海外対応eSIMを販売しており、それぞれの会社の特徴を元に、私が厳選した5つの会社を紹介していきます。
①【Glocal eSIM】旅行中でもサポートが充実
一つ目に紹介するのは、世界60か国で利用できる「Glocal eSIM」。
対応国は弾丸旅行で人気の韓国や台湾をはじめ、タイやベトナムなどのアジア各国やカナダやオーストラリアなどの留学をする方にとっての定番な国でも利用可能です。また、複数の国を行き来する方にとっておすすめのヨーロッパをはじめとする周遊プランもおすすめです。
登録方法はシンプルで、スマホで注文後、QRコードを読み取るだけで現地での通信が可能になります。プリペイド式の支払い方法なので、後から追加請求といった心配もありません。
海外へ行くとなると、いざ問題が発生した時にすぐに対応してくれる会社がいると安心ですよね。このGlocal eSIMでは日本語対応サービスが充実しており、日本企業ならではのサポート体制が整っています。
また、シンプルな値段設定と簡単な登録方法を備えているので特にeSIMを購入するのが初心者の方にお勧めします。
特に初心者の方にとってはシンプルな価格設定とサポートで安心
②【JAPAN&GLOBAL eSIM】周遊プランが豊富
二つ目に紹介するのは世界126か国で利用できる「JAPAN&GLOBAL eSIM」。
日本へ訪れる外国人も多く利用するこの会社は、海外へ行く日本人へ向けてのeSIMも販売しています。
こちらも登録方法はQRコードを読み取るだけですので、発送待ちなどのめんどうな作業は必要なく、すぐに登録を完了することができます。
また、アジア周遊プランやオーストラリアでのeSIMが人気で、日本から海外へ一時的な旅行や出張をするユーザーも多く利用しています。また、特に周遊プランの選択肢が豊富で、同時に他の国に訪れたい人におすすめです。
サイトには会社のeSIMが利用された国のランキングや使用方法が詳しく載っています。
周遊プランの選択肢が豊富、日本の会社からeSIMを購入したい方におすすめ
世界120カ国以上で使える【JAPAN &GLOBALeSIM】
③【TORA eSIM】長期間利用や多様な価格設定
三つ目に紹介するのは、140か国以上で利用可能の「TORA eSIM」。
TORA eSIMでは、0.5GBから無制限まで多様なプランが用意されているため、 短期滞在から長期滞在まで多くの顧客のニーズに応えており、料金が明確で隠れたコストがないという透明性もユーザーに安心して商品を提供している会社です。
さらに、一部の地域では90日間利用できるプランもあるので、長期留学や出張する方へもお勧めできます。
また、1ギガはどのアプリをどれくらい使うと消費されるのかなどといった顧客の疑問に答えたり、国旗のイラストや大きめのフォントが使用されているため、eSIMを買うのが初心者の人にとってもわかりやすいサイトが特徴です。
お急ぎの方向けのLINEでのサポート機能、見やすい価格設定などからも信頼性を重視したeSIMの販売を行っています。
一つの国で長期間利用したい方、比較的価格を抑えたい方におすすめ
海外向けeSIM!スマホ一つで旅行がもっと快適【TORA eSIM】
④【旅ともモバイル】安定した通信機能
四つ目に紹介するのは、150か国以上で利用できる「旅ともモバイル」。
こちらの会社は国際電話会社ならではの高品質で安定した高速データ通信が可能で、通信速度の遅さを心配することなく快適に利用することができます。インターネット共有(テザリング)や、PCなどの他デバイスも使用可能なので、海外出張や、海外で勉強をする予定の方におすすめです。
無制限のプランも充実しており、韓国やアメリカ、ヨーロッパといった国々で利用することが可能です。
⑤【Saily】世界規模の会社で簡単登録

最後に紹介するのはこちらも150か国以上で利用することができる「Saily」。
業界最大級の幅広い国へ対応しているSailyでは、日本だけでなく世界中の多くのユーザーが利用しており、世界有数のVPN会社のNord Securityよって手掛けられた会社のため、信頼性や安全性を備えています。
登録方法も簡単で、アプリをダウンロードしてeSIMを設定できるほか(下写真を参考)、24時間年中無休のチャットサポート、また返金対応も整っています。購入後に現地へ到着するとすぐに自動的にデータ利用が開始できるのも魅力です。

こちらもヨーロッパやアフリカ、アジア、オセアニアなど、地域ごとの購入も可能です。価格帯も比較的安く、世界中で高い評価を得ているため、出発まで残りの時間が少ない方やどのeSIMにしようか迷っている方はSailyを検討すると間違いないと思います。
安心できるサポートや手ごろな価格設定で簡単に登録したい人におすすめ
長期留学をする方へ向けて
さて、これまで五つの会社を紹介してきましたが、多くの会社では1日~30日のプランが主に販売されています。長期留学をする方にとっては30日プランを何度も利用するのは一苦労ですよね。そのため、まずプランの中で好きな日数とギガ数を選び、留学先へ到着した後、現地のsim(またはeSIM)を購入することをお勧めします。そうすれば到着してすぐにデータ通信を利用することができますし、現地のsimを急いで購入する必要もないのでおすすめです。
みなさんが安全で楽しい旅を送れますように。
えみりーでした。
コメント